電気を通して暮らしを支える。
安定×成長を実現する、あなたの理想の働き方を実現しませんか?
日本電力だけでなく、あなぶきグループ共同の制度もあり、
仕事のモチベーションも、オフの楽しみもスケールアップできます。社内表彰制度
社員のモチベーションUPと自発的な取り組みを促進することを目的とした制度です。半期ごとに部長・課長がメンバーの優れた取り組みについて報告し、課長以上のマネジメントメンバーで最優秀と優秀賞を選定します。
※選ばれたメンバーの取り組みについては、社内表彰と共に発表。
最優秀賞5万円、優秀賞3万円
報奨金制度
給与とは別に、営業報奨金および請負工事受注報奨金制度があります。
営業職だけでなく、技術職も報奨金の支給対象です。
社員旅行
毎年8~10月頃にあなぶきグループ共同での社員旅行があります(強制ではなく任意参加)。
家族で参加する人もいれば、新入社員同士などで参加するケースもあります。
- 会社補助 社員3万円、家族2万円/人
- 社員会補助 社員1万円
(2024年実績プラン)
USJ、ディズニーランド、北海道、ゴルフ、台湾
エデュケーションサポート制度
スキルアップや資格取得支援のため、参考書や問題集の書籍購入費用を3,000円まで補助します(年1回)。
インフルエンザ補助
予防接種費用として3,000円まで補助します(年1回)。
ランドセル支給制度
お子さんが小学校に入学する際にランドセルをプレゼント。
資格手当
例)すべて月額 ※あくまで一例で、他の資格にも手当があります
- 第三種電気主任技術者…10,000円
- 1級電気施工管理技士…10,000円
- エネルギー管理士…5,000円
- 第一種電気工事士…4,000円(免状あり)、3,000円(試験合格)
- 第二種電気工事士…3,000円
- 総合通信工事担任者…3,000円
資格取得奨励金制度
さまざまな資格手当が規程に定められており、対象の資格に合格した場合、毎月の資格手当とは別に、奨励金として資格手当の5ヶ月分を支給する制度です。
例)資格手当5,000円/月の場合、奨励金としてプラス25,000円支給
夢たま
2年に1度開催される、全あなぶきグループで行う新規事業の創出イベントです。
①組織の活性化 ②新規事業の創出 ③イノベーティブ人材の発掘・育成を目的に、チームごとに新規事業の立案を競い合います。
事業化したプロジェクトチームへは奨励金として100万円を支給。
事業会社の”社長”というキャリアの可能性もあります。
社員の声
Tさん/2015年入社
上の娘が小学生に入学するときにランドセルを福利厚生でいただきました。ランドセルは高い買い物ですので助かりましたね。下の娘が入学の際もお世話になる予定です(笑)。
社員旅行は旅行先もたくさんあり、ある程度まとまった会社補助があるので旅行好きには良い制度です。私も家族で2回USJに社員旅行参加しました。
Oさん/2017年入社
毎年エデュケーションサポート制度を利用して資格取得のための教材を購入しています。資格取得補助もありますので、負担も少なく積極的に資格に挑戦できます。
社員旅行は家族3人で参加しましたが、補助もあるので自己負担を抑えながら旅行に行くことができて大変ありがたかったです。